インフルエンサー

オンラインサロンの選び方や探し方について!失敗しない方法とは?

ここ最近、お笑い芸人『キングコング』西野亮廣さんやホリエモンこと堀江貴文さんのオンラインサロンが面白いとネット界隈を賑わしています。

その影響でオンラインサロン業界が盛り上がってきたので、実際にサロンに興味があるって方も増えていますが、どこのサロンが自分に合っているのかからずに入会を検討されている方もいるかと思います。

また月額料金が発生したり、お金がかかるものになると尚更慎重に選んでいきたいですよね!

そういった方の為に、失敗しないオンラインサロンの選び方どこのサイトでオンラインサロンを探すのがベストなのか実際に入会している方の口コミや体験談などをまとめてみましたので、是非入会する際の参考にして頂ければと思います。

オンラインサロンの失敗しない選び方の基準とは

オンラインサロンに入会を検討されている方もいるかと思いますが、最適な選び方や基準とは一体なんでしょうか?

まとめていきたいと思います。

・活発的に活動があるか

・自分の成長に繋がるか

・人間関係が良好のサロンなのか

・コンテンツ内容が月額料金に見合っているか

などが挙げられます。

YouTuberの方もオンラインサロンは必要性の可否についてまとめています。

オンラインサロンに月額お金を払う事で付加価値をどこに感じるかという事が大切になりそうですね。

・活発的に活動があるか

まず『活発な活動があるか』という点ですが、数あるオンラインサロンの中には毎日何かしら活動のあるオンラインサロンもあれば、直近で全く活動した様子のない幽霊サロンもあったりします。

その為、サロンの説明文がどれだけ魅力的であったとしても、ネットやツイッターなどでサロンの情報や口コミをリサーチすることは大切と言えます。

・自分の成長に繋がるか

次に『自分の成長に繋がるか』ですが、こちらは簡単ですね。

今自分が考えているヴィジョンが明確になっているか自分自身に問いかけみてください。

『オンラインサロンに参加することでこんな事ができるようになる』など、具体的にイメージする事が大切です。

例えば、

『IT系ビジネススキルを学んで副業で稼ぎたい』

『ダンス、トレーニングのスキルを身に付けたい』

『専門的な知識やノウハウを学びたい』

など【目的】は様々かと思います。

安易に面白そうだからと考えて入会すると、無駄なお金を支払うことになったり、悪質な情報商材やツールを買わされるという可能性もあるので注意が必要

・人間関係が良好なサロンかどうか

『人間関係が良好なサロンかどうか』ですが、オンライン会員でよく耳にするのが、異性間のセクハラやパワハラなどもあるようです。

強引にイベントに勧誘させられたり、連絡先を聞かれたりと中には名目はオンラインサロンですが、出会いの場となっているような悪質なものは正直存在するようです。

ただこれに関しては、サロン概要を見ただけでは実態はわかりませんので、先ほどと同様にしっかり事前に調べるのが大切だと思います。

・コンテンツ内容が月額料金に見合っているか

最後に『コンテンツ内容が月額料金に見合っているか』という点になります。

実業家として活躍されているホリエモンこと堀江貴文さんのオンランサロンでは、月額料金が10,000円となっていますが、人気のサロンの一つです。

それは堀江さんのコンテンツ内容やサロンの取り組みが魅力的で金額に見合っているからです。

よくわからない内容のサロンに高額な金額を毎月払いたくないですもんね!

その為、これは一種の【投資】と考えて頂き、自分の為にどこまでお金が出せるのか、またそのサロンの内容をしっかり調べた上で入会するのがいいのではないでしょうか!

オンラインサロンはどこで探すのが良い?

オンラインサロンはどこで探すのがいいでしょうか?

いくつかあるのでご紹介していきます!

・DMMオンラインサロン

・CAMPFIRE

・Salon.jp

・IDOBATA

music.jpオンラインサロン

このようなオンラインサロンのプラットホームが存在します。

DMMオンラインサロン

中でも1番知名度も高く人気なのが、DMMオンラインサロンとなります!

先程もご紹介した堀江貴文さんや最近TVでコメンテーターなどもしているメディアアーティストの落合陽一さんなどもこのDMMオンラインサロンを活用されています。

著名人や芸能人が運営されている事も多く、500以上ものオンライサロンが存在していますので、知名度も高くサポートも充実しているのが特徴です。

CAMPFIRE

CANPFIREもDMMオンラインサロンと同様で人気のプラットホームとなっています。

人気の理由としては、運営手数料が他のところよりも安いので開設する方が多いようですね!

DMMオンラインサロンよりもサロンのジャンルのバリエーションが多いので、幅広く選びたい方にはオススメになっています。

その為、取り扱いのオンラインサロンは1,000を超えています

IDOBATA

IDOBATAの特徴としてはセミナー型のオンラインサロンが充実しており、専門的な知識や実用性の高いスキルやノウハウを身に付けたい方にオススメです。

低価格のオンラインサロンも多くありますし、専門的なサロンもありますので、ご自身のイメージとマッチしたところを見つける事ができるかもしれませんね!

取り扱いオンラインサロンの数は400以上ありますので、規模感としてはDMMに次いで大きいプラットホームとなっています。

・Salon.jpとmusic.jpオンラインサロン

Salon.jpとmusic.jpオンラインサロンに関しては、有名人やエンタメ系のオンラインサロンが多い印象です。

日本最大規模のオンラインサロンオーナーである、お笑い芸人キングコングの西野亮廣さんが代表を務めるのがSalon.jpとなります。

挑戦する人と応援する人の為のオンラインサロンがメインとなっており、サロン数は少ないですが、内容の濃いコンテンツが多いと言われています。

またmusic.jpオンラインサロンはダンスやスポーツ、音楽などビジネス系とは離れたオンラインサロンが多く存在します。

各界で活躍されているアスリートの方やアーティストの方が運営するサロンも多いので、ファンの方にはたまらないサロンが多いですね。

この他にもオンラインサロンのプラットホームはいくつも存在しますし、どんどん増えていくでしょう!

事前に調べる為にも次のところでは、実際に入会されている方の口コミや体験談をまとめていきたいと思います!

みんなが入会しているサロンの口コミや体験談まとめ

みんなが入会しているサロンの口コミや体験談をまとめていきたいと思います。

色々とオンラインサロンに入会して感じた方も多いようですね!

やる気に満ち溢れて頑張っている人もいれば、イメージと違ったと感じている人もいますし、怪しいオンラインサロンも中にはあるようですね!

どちらにしても、先程もお伝えしましたが本当にアナタにとって有益なオンラインサロンの内容になっているかはまずリサーチしてみた方がいいという事。

先走ってしまいお金を払って入会をしてみたものの、全くイメージと違ったという結果になりかねないです。

逆に、1,000円程の入会費のみであれば積極的に飛び込んでみるのもアリかもしれません!

そこは、資金と時間をしっかり考えた上で選ぶのが最善と言えます!

まとめ

オンラインサロンの失敗しない選び方は、自分がどんなサロンに入りたいのかを明確にしておかなければ、意味のないオンラインサロンに毎月お金を払う羽目になる可能性が十分ある。

その為には、事前にジャンルを『どんな事が学びたいのか、勉強したいのか、しりたいのか』を決めた上で一度ネットで調べてみる。

口コミや体験談など、リアルな話をできるだけリサーチをした上で入会を検討するのがいい。

中には全く活動実績なかったり、幽霊化しているオンラインサロンも存在するので注意が必要。

また、人間関係トラブルもあるようなので、会って話ができない現状の世の中だと、オンラインサロンの実態や闇の部分が表に出てきていない可能性も。。。

オンラインサロンを見つけるプラットホームはたくさんあるが、まずは大手のDMMオンラインサロンやCAMPFIREなどから探すのがオススメ。

全てを踏まえた上で、事前調査がとても大切だという事。

お金が動くオンラインサロンなので、自分に合ったものを見つけて頂き、自分のスキルや知識をUPするのに是非役立ててください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です