オンラインサロン

オンラインサロンビジネスで一般人でも不労所得を得る事は可能なの?

オンラインサロンのビジネスモデルが注目されているのをご存知でしょうか?

毎月の月額料金を会員者様にお支払い頂くことで、安定した不労所得を生み出すことが可能なのです。

これだけ聞くと最高なビジネスモデルなのですが、

果たして、誰でも成功する事はできるのでしょうか?

今回は、オンラインサロンの仕組みから開設するメリットやデメリット、開設する際の準備や初期費用、一般の方がオンラインサロンをすると成功するのかなど色々まとめてみました!

オンラインサロンビジネス仕組みとは

オンラインサロンのビジネスモデルの仕組みはどういったものなのでしょうか?

その仕組みについて紐解いていきたいと思います。

ただ稼げるかどうかは取り組むサロンの内容によって大きく変わってきます。

オンラインサロンのビジネスモデルは一般的にサブスクリプションと呼ばれ、定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービスのことをさします。

例えば、人気動画配信サービスのHuluやNetflixは月額料金を支払う事でいつでも見たい時に見放題で見ることができますよね!

正直ヘビーユーザーであってもライトユーザーであっても毎月一定の金額を納めてもらえるので、安定した収益を発生させることが可能なのです。

今オンラインサロン以外のビジネス(飲食や小売業など)においてもこのサブスクリプションサービスが流行っています。

個人でオンラインサロンの開設可能?メリットは?

芸能人や著名人じゃなくてもオンラインサロンを開設することはできるのでしょうか?

結論から言うと誰でも開設することは可能です!

今はDMMなどオンラインサロンの開設を斡旋してくれる企業サービスもあるので、初めに比べると手が出しやすくなっています。

ただ、稼げるかというと話は変わってきてしまいますので、個人でやる為のメリットとデメリットをまとめていきたいと思います。

 

・自分のやりたいジャンルで思うように構築が可能。

ご自身でこれは他の人には負けないというジャンルで自分の思うように情報発信ができるという点があります。

 

・セミナーや商材の販売を作る手間が省ける。

セミナーを開催したいと思っても会場準備や費用(10万円から100万円超えることもあります。)などもかかってきます。人が集まらなかったら赤字となるリスクも十分にあり得るということです。

その点、オンラインサロンであればセミナーをする際にわざわざ会場を探す、借りる手間が省けますし、オンラインですので全国から参加が簡単に可能というメリットがあります。

 

・うまく運営すれば毎月安定した所得を得ることができる。

先ほどもお伝えした通りでオンラインサロンは月額料金で運営することがほとんどですので、入会者がたくさんいればその分毎月安定して所得を得ることが可能です。

一般人がオンラインサロンを開設すると失敗する?

逆にオンラインサロンを開設するデメリットはなんでしょうか?

・継続するのが難しい。

オンラインサロンを開設した場合、初めは面白いコンテンツがあったから入会したという方でも常に新しいコンテンツやイベントがないと利用者も離れていってしまいます。

常に情報やコンテンツをアップデートし続けばければなりません

 

・一般の人が開設すると入会数は増えにくい。

一般の方でオンラインサロンを開設している方で成功している方(安定して収益が出ている人)はごくわずかとなっています。

また、有名人や著名人であれば会員数が一気に増えることがありますが、一般の方であると会員数が増えるのにかなりの時間がかかる可能性があります。

 

・クレームや対応は全てご自身でやらなければならない。

オンラインサロンのオーナーである以上クレームや対応依頼はもちろんゼロではないです。

お金を払って入会している方々を相手にしているので、責任持って最後までやり遂げる必要がありますし、途中で投げ出すと内容にもよりますが最悪、結果裁判沙汰にもなる可能性があります。

また、炎上してしまい一気に会員数や人気が下落してしまうことも結構あります。

開設するのは無料?費用はかかるのか?

オンラインサロンを開設するにあたっての費用はどれぐらいかかるのでしょうか?

必要経費としては、自作のプラットホーム代金が基本的に毎月必ずかかるお金になると思います。

プラットホームというのは、サイトを運営する為のWordPress、ドメインやサーバー利用料があげられ、安いものですと月々1,000円〜ぐらいから構築が可能です。

その他は、サロンの内容によって変わってくると思います。

コンテンツ作成に費用がかかったり、イベント費用(オフ会、飲み会、その他還元イベント等)、開設するサロンのジャンルによって金額は大きく変わってきます

また、クレジット決済での支払いをできたり、キャッシュレス決済を導入検討されている方は、その会社毎に手数料というのが発生するので、事前に調べておくのをオススメ致します!

ただ、DMMが運営する『DMMオンラインサロン』では初期費用、更新費用は無料でオンラインサロンを開設できるサービスを取り扱っています。

色々とサポートやデータ分析などのノウハウも詰まっているようですので、初めてオンラインサロンを検討されている方にはいいかもしれないです!

事業を立ち上げたり、独立するなどにかかる費用などを考えると、最低限の費用でできるのがオンラインサロンのいいところですね!

開設する方法や準備すること

サーバーもある程度決まり、あとはオンラインサロンを開設するだけだというアナタ!

次に開設する前に準備しておくことなどをご説明していきます。

事前にしっかり調べずに闇雲に始めるのは意味がないと思いますのでやめた方がいいです。

それこそ時間の無駄になるのでやめましょう!

・どんな人に向けたオンラインサロンなのかを明確にする。

まずは第一にどんなオンラインサロンにするかということを考えなければなりません。

つまり、『どんな人に参加して欲しいか』ということを自分の中で明確にしていき、多くの方に入会してもらえるような特典や準備をする必要があります。

ここが明確にできていないと、入会数を増やすことはかなり難しくなってきます。

ジャンル設定やどういったコンテンツを扱うのか、どんな有益な情報や知識が手に入るのか、どんなイベントがあるかなどお客様目線で考えることも必要です。

・ツールはどうするのか?

次にどのようなツールをメインに使うのかも決めましょう。

主なツールとしては、

Facebookグループ
LINEグループ

があります。

Facebookは最近使わなくなった方も増えているようですが、オンラインサロンを開設する上では必要不可欠で、公開、非公開、秘密グループなど設定にって分けることが可能です。

その為、有料会員ではないとグループに参加できないという形ができるので、比較的管理がしやすいというのも利点です。

LINEグループは馴染みのある方も多いと思いますが、グループ設定できるのでその中で情報交換が容易に可能となります。

グループも使い分けるなどをすると分かりやすいですし、利用のしやすさも比較的ハードルも低いですね。

月額料金や利用規約の設定

ビジネスとしてオンラインサロンをするのであれば、大切なのが料金設定ですね!

金額は0円から数万円などサロンによってピンキリです。

色々なサロンをリサーチして妥当な金額を設定しましょう!

また入会特典を設けたり、先着〇〇名様限定など入会を促進させる言葉のチョイスも効果的かもしれません。

他には、入会金は必要なのかどうかも重要です。

合わせて利用規約もしっかり設定しましょう!

オンラインサロンで成功している人とは

オンラインサロンで成功している人はどんな人でしょうか?

数あるオンラインサロンの中でお笑い芸人キングコングの西野亮廣さんのがかなり成功しているサロンの一つとなっています。

現在まで月額料金は1,000円で6万人を超える会員数がおり、月の収益で換算すると6,000万円以上となります!

また、堀江貴文さんのオンラインサロンも同様で月額料金が11,000円で会員数が2,500人を超えます。

なぜこの2人はこれ程成功しているのでしょうか?

そもそもお二人とも有名人で、テレビやニュースなども出ていますので圧倒的な『知名度』がありますので、集客力があるのは当たり前です。

そこに更に目を引くようなコンテンツやイベントが満載となっているので、お金を払ってでも参加したいという方が多いという背景があります。

一般人でもオンラインサロンで成功できる!

ここまでで『一般の人は絶対にオンラインサロンなんて失敗するじゃん』と考えている方もいると思いますが、一般の方でも成功されている方はいます。

やまもとりゅうけんさんは人生逃げ切りサロンというオンラインサロンのオーナーですが、数千人近い会員数が現在もいます。

https://trader-n.com/ryuken_nigekiri/

また、竹花貴騎さんのMUPカレッジも様々な経歴の方が参加で人気となっています。

やまもとりゅうけんさんも竹花貴騎さんも共通しているのは何かの分野において成功を納めているという事。ですね。

その為、一般人というよりかは影響力のある方々になると思うので、やはり全く何も知名度のない方が、オンラインサロンを開設しようとすると失敗するリスクは高くなってしまいそうです。

まとめ

オンラインサロンは誰でも開設は可能で、敷居自体は低いが、サロンの内容やコンテンツが充実していないと人は集まってこないので、圧倒的なスキルや知名度がないと失敗のリスクがかなり高くなる。

一定の会員数がいるのは有名人や各界の成功者がほとんどで、全くの一般人で成功させるのは至難の技。

ただ、成功すれば月に数百万円安定して稼ぐことも可能。

面白いイベントやコンテンツを常に考えアップデートしていき、会員者を飽きさせない工夫や新規会員に魅力的な方法を考える必要がある。

オンラインサロンで勝負したいのであればある程度、情報商材やブログ、YouTubeなどで実績と認知を高めてから始めるのがベストと言える。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です