最近コメンテーターをしていたり、専門家枠としてゲスト出演しているなどTVの露出も多く知名度が高くなっているメディアアーティストの落合陽一さんですが、オンラインサロンを開設したとのことで話題となっています。
しかし、どんな人物なのかまだまだ謎の多い落合陽一さんですので、
今回は
プロフィールや経歴、落合陽一塾の内容について、会員数や月額料金、入会のメリットやデメリット、入会をオススメな人、落合陽一塾の評判や体験談まとめ
といった内容でいきたいと思います。
よければ最後までご覧ください。
落合陽一のプロフィールや経歴について
落合陽一さんのプロフィールや経歴についてまとめていきたいと思います。
生年月日:1987年9月16日(2020年9月現在32歳)
出身地:東京都
学歴:東京大学大学院学際情報学符博士課程終了
職業:作家、大学教員、経営者、メディア、コメンテーターなどを総称して『メディアアーティスト』
YouTubeチャンネル:落合陽一録
チャンネル登録者数:約4.2万人
チャンネル総視聴回数:約45万回再生
Twitter:@ochyai
オンラインサロン:落合陽一塾
『落合陽一塾』の内容!怪しいや胡散臭いのは本当か?
落合陽一さんのオンラインサロン 『落合陽一塾』とは一体どんな内容になっているのでしょうか?
また、最近はオンラインサロンも怪しくて胡散臭いのが多いですが、落合陽一塾はどうなのでしょう。
これから入会を検討されている方の為にもまとめていきたいと思います。
・オフ会(月1回、落合さんによる集中講義を受けることが可能)
・毎週水曜日AM7:00の『おはようおちあい』の生配信
・毎週水曜日AM0:00の『おやすみおちあい』の生配信
・日頃からの限定投稿による知識をアップデート
・ゲリラ生配信やオンライン議論、講演イベント招待など
・公式の部活がある。(写真部、美術部、音楽部、ニュース部、グルメ部、MAKE部)
・サロン活動以外の交流の場がある
まとめるとこう言った内容になります。
落合さん自身もオンラインサロンの説明を動画でUPしていますので、参考にしていただければと思います。
TVメディアなど最近は活躍の場が多い落合陽一さんですので、実際にお会いしたり、交流したりできるのでファンの方にはたまらない内容となっているのではないでしょうか?
落合さんといえばデジタル分野が得意ですので、最先端技術や話題の時事問題などサロンメンバーでディスカッションをしながら、活動していくことができます。
また、『おはようおちあい』や『おやすみおちあい』という生配信を毎週やっていますし、落合陽一の頭の中の知識をサロンメンバー限定で配信したりと特別な内容が豊富となっていますね!
オフ会以外にも『部活』があるので、写真や美術などプライベートの趣味の延長線上として同じ想いを持った仲間と意見交換や切磋琢磨してお互い成長をしていくことができるようですね!
人数や月額料金について
次に落合陽一塾の人数や月額料金についてまとめていきたいと思います。
会員数に関しては、現在までの正確な数字は分かっていない状況です。
デジタル社会に興味がある方だけではなく、落合さんの同年代の方はもちろんのこと、中学生や高校生、大学生など学生の方もオンラインサロンに参加されているようです!
また、営業職や事務系、今後独立や企業を目指している方もいるようで、幅広い会員層になっていますね!
幅広い職種や年齢層がいることで、普段の生活では得ることができなかった知識やスキルを身につけることができたり、アイディアや思考を学ぶことができる点刺激も多いのではないでしょうか?
次に月額料金に関してになります。
落合陽一塾の月額料金に関しては、
11,000円/月
となっており、他のオンラインサロンと比べると少々高めの金額設定と思われるかもしれません。
ただ自分に必要なコンテンツであったり、落合さんのファンからすると定期的に生配信やオフ会があるので十分満足のいく金額となるのでしょう!
特に落合さんは最近TVでコメンテーターをされるなどマルチに活躍中ですので、知名度や信頼度はここ最近かなり高まっているので今後更に月額費用が高くなってしまう可能性はありますね。
入会メリットとは?オススメはどんな人?デメリットはある?
落合陽一塾に入会するメリットやオススメなのはどんな人なのでしょうか?
この辺りをまとめていきたいと思います。
・落合陽一の考えや行動を共有してもらえる。
・落合陽一とディスカッションや意見交換を行うことができる。
・部活やサロンメンバーによるオフ会で同じ志の持った仲間に出会える。
・リアルタイムでの配信が毎週あるので質疑応答が可能。
落合陽一の考えや行動を共有してもらえる。
落合さんコメンテーターとしても意見を求められる方ですので、専門的な分野のみならず幅広い分野での意見を発言する機会が多いです。
一般的には考えつかないようなアイディアやマインドを持っていると思いますので、面白い発見や気づきの連発かもしれません!
落合陽一とディスカッションや意見交換を行うことができる。
月に一回のオフ会ではオンラインサロンのメンバーからの質問に落合さんが直接答えたり、実際に対面しディスカッションを行ったりと刺激的なコンテンツ内容になっています。
事前にFacebookにて質問を募るのであなたの面白い内容の質問が取り上げられることもありますし、なかなか普通の方では想像のつかない内容を答えてくれることにも期待したいですね!
部活やサロンメンバーによるオフ会で同じ志の持った仲間に出会える。
落合陽一塾の魅力の一つであるのは、メンバー毎に興味や関心を持った分野に分かれて活動する『部活』です。
同じ趣味や似たマインドを持つ仲間と一緒に活動していく為、切磋琢磨しながら互いに支え合って成長をしていきます。
サロンメンバーが自主的に企画して開催するイベントも多数ありますし、架空スナックを催し交流会を開催するなど様々な内容盛り沢山となっています。
不定期ではありますが、落合さん自身も部活のイベントに参加し交流するというとても貴重なイベントもありますので要チェックです。
リアルタイムでの配信が毎週あるので質疑応答が可能
落合さんは毎週水曜日のAM7:00から30分間に『おはようおちあい』というライブ配信をしており、オンラインサロンメンバーからの質問や今落合さん自身が気になっていることを話す内容となっています。
また毎週水曜日AM0:00からはおやすみ前のシンキングタイムという配信があり、こちらも質疑応答をしてくれるなど毎週こういったやりとりができるコンテンツとなっています。
どちらに関しても、リアルタイムでの質問やリアクションをもらえるのでとても内容の濃いものとなっています。
デメリットはあるのか?
落合陽一塾のデメリットはあるのかという部分ですが、1つ言うならば
『稼ぐ』というオンラインサロンではないので、副業や、稼ぎたいからスキルが欲しいと思っている方には不向きなオンラインサロンにはなると思います。
もっと有益な情報やスキルが手に入るオンラインサロンもあるので、その辺りはしっかり精査したほうがいいですね!
どこにフォーカスしたオンラインサロンを選ぶべきかは色々と調べた上で入会をお勧めしたいです!
落合陽一塾の評判とは?口コミや体験談をまとめてみた!
落合陽一塾の評判はどうなのでしょうか?
口コミや体験談をまとめていきたいと思います!
男性も尊敬するし好きなのだけど。
私の尊敬する人は男性の方が多いし。
落合VALUや落合陽一塾に入ってからは、男性のお友達も沢山出来たし。
趣味も合うし。
面白いし。
一緒に歩くのも楽しいし。
お話も楽しいし。
わくわくするし!体の問題!
見た目がよく分からない。
握手が出来ない/(^o^)\— ⛩パワースポットのみこ👩💻30水11-22時エデン本店コワーキングスペース (@mifaarle) August 3, 2020
これは楽しみすぎる
今は辞めてしばらく経ってしまったけど落合陽一塾は学びに溢れるオンラインサロンだった【落合陽一公式】自分自身の動画メディアで伝えたいこと [ #未知への追憶 #1 ] – YouTube https://t.co/e9otykpgcs
— ミラージュ (@mirage_u17) May 23, 2020
昨日は落合塾の無観客オフ会で塾長(落合陽一さん)と電話でお話できて大変にありがたく。どんな時であっても誰に対しても本当に誠実な態度でいらっしゃる。
— 月原昌子(Masako Tsukihara) (@MC4Adam) March 23, 2020
落合陽一塾のオンラインオン会で落合さんとお話しできた。ネットってすごいなぁ。他の塾生の声を聞いたりコメントを読むことができとても楽しい時間でした。
— ごとうひろみち (@iTELL_) March 23, 2020
Twitter上では様々な体験談やコメントがありましたが、特に多かったのが実際に落合陽一さんに直接質問ができたり、返答してもらえたりと距離感が近い印象でした。
他のオンラインサロンではなかなか一部の人にしか味わえない体験が多くの人に届いているということは落合陽一塾の魅力の一つではないでしょうか?
また、誠実に対応してもらえるという点が男女問わず多かったですね!
著名人や芸能人などは成功者としての自信が大きく、横柄な態度な方もいる中このような誠実な対応はサロンメンバーや一般の方からしたら好印象ですね!
これらのことも踏まえても、例え落合陽一さんのファンではない方でもしっかりサロンメンバーを想った対応をしてもらえるようですので、コンテンツ内容やイベント内容に興味を持っているのであれば入会するのをオススメします!
コメント